【PR】 短答式

伊藤塾、予備試験 全国公開短答模試が届いた!

2017年4月21日

伊藤塾の「予備試験 全国公開短答模試(※)」が届きました!

試験

司法試験予備試験における短答式試験は、基本的な知識の確認であり、論文試験への足切りとも見ることができます。

したがって必要以上に恐れる必要はありませんが、短答式の合格率が約20%前後であることを考えると、やはり十分な対策をとっておきたいものです。

この模擬試験ですが、伊藤塾のほか、LEC予備試験講座も実施しています。もしかしたら辰巳法律研究所も実施しているかもしれません。

予備校により出題の傾向が少し違うかもしれません。全国模試を出題予想として受験するならば、多くの予備校の模擬試験を利用するのもおすすめです。もちろん消化不良になってはいけませんが。

no image
短答式試験合格に向けて解いておきたい過去問題集、要点集、模擬試験まとめ

予備試験 全国公開短答模試 <2017年5月実施>

全国で短答最終シミュレーション

POINT1 司法試験予備試験 本試験シミュレーションの決定版
POINT2 直前期の不安を払拭する、取り組んでおきたい問題を厳選して出題
POINT3 ポイント講義で、最後の総仕上げ
《定員締切クラスあり》お申込はお早めに!

https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/kouza/yobi/pg16313.html

合格するなら、この通信講座

1

LEC【公式】→

司法試験の指導開始は1979年(指導歴46年)。1993年~2024年までの『入門講座』出身の司法試験合格者数5,365名。伝統と実績の入門講座、2年・1年合格コースのほか、待望の低価格講座「スマホでS式入門講座」まで。各種割引キャンペーンも。

2

資格スクエア【公式】→

令和6年度予備試験の合格率は24.5%(全国平均の6.87倍)。上位合格者によるインプット講義に、スキマ時間を無駄にしない短答演習・講義視聴アプリ「短答攻略クエスト」、同業他社を圧倒する徹底した論文添削(業界最多の275通)。無料のパンフレットで合格ノウハウを確認。

3

スタディング【公式】→

コスパ・タイパが抜群。情報番組のような理解しやすい動画講義でスキマ時間で学習できる。論文対策も手順を可視化。豊富なAI機能(学習管理機能など)が、忙しい社会人受験生をサポート。無料お試しで10%割引クーポンをプレゼント。

-短答式