-
憲法・行政法判例をスピーディーにマスターするなら、この書籍!
2017/11/1
予備試験の出題科目のうち、憲法と行政法(公法系科目)では、重要判例の知識が必須です。 判例知識だけで得点になることも 特に短答式試験では、事例の概要と結論(判旨)を知っているだけで得点になるケースも少 ...
-
短答式試験合格に向けて解いておきたい過去問題集、要点集、模擬試験まとめ
2017/11/1
予備試験短答式試験も直前となりました。短答式試験は論文試験に向けて、合格ライン突破(足切り)だけを考えればよく、必要以上に不安になる必要はありません。 とはいうものの、不安から「あれもこれも」といろい ...
-
過去問は解くものではなく暗記するもの、「ずるい暗記術」から見る効果的な勉強法
2017/11/1
平成29年度予備試験の短答式試験まで1か月を切りましたね。多くの受験生の方は過去問題集を購入し、解き始めるころでしょう。 もっとも早稲田経営出版とかの過去問題集は、科目により在庫切れになることがあるの ...
-
伊藤塾、予備試験 全国公開短答模試が届いた!
2017/11/1
伊藤塾の「予備試験 全国公開短答模試(※)」が届きました! 司法試験予備試験における短答式試験は、基本的な知識の確認であり、論文試験への足切りとも見ることができます。 したがって必要以上に恐れる必要は ...
-
【祝】司法修習生の給費制度が復活!
2017/11/2
2016年秋のことでした。司法修習の期間中に給付金(給費金)が復活する話が出ていました。これまでは貸与制であり、返済義務がありました。 給付制度(給費制)が復活! この度、改正裁判所法が成立し、給付金 ...